高齢者の暮らし【郵便局のみまもりサービス】離れて暮らす高齢親のために こんにちは、渡辺有です。 先日郵便局で「郵便局の みまもりサービス」のパンフレットを見かけました。 わたしの両親は亡くなり、夫の両親は敷地内に住んでいるので、うちには必要ありません。 しかし一時期、遠距離に住む親の安否確認をどうするか悩...2018.06.30高齢者の暮らし
高齢者の暮らし老親とのスキンシップの重要性〜日常において こんにちは、渡辺有です。 先日、学童から呼び出しがあり、次男を病院に連れていきました。 急な発熱と腹痛で驚いたのですが、結果は軽い胃腸炎。 下痢気味だけど便秘という状態で、浣腸してもらいました。 次男、病院に行くたびに浣腸している気がす...2018.06.17高齢者の暮らし
高齢者の暮らしお金があっても老後独りでは暮らせない こんにちは、渡辺有です。 「老後は誰の世話にもならん!金を貯めて施設で暮らす」 そんなセリフを聞いたことありませんか。リアルでもドラマでも。 それは無理。 そう実感しました。 介護は施設にお願いできても、手続きは無理…とはいわなくても...2018.05.22高齢者の暮らし
高齢者の暮らし【毒親が余命半年】すい臓がんステージ4b こんにちは、渡辺有です。 男やもめにウジがわき、女やもめに花が咲く。 身の回りのことを全て母にしてもらっていた父の末路かな、と思っていました。 母が亡くなって2ヶ月、父の一人暮らし歴2ヶ月。 たった2ヶ月で施設入所となりました。 すい臓...2018.04.14高齢者の暮らし
ミニマリストの暮らし【4月始まりスケジュール帳】その日の出来事1行の手帳術 こんにちは、渡辺有です。 母の遺品の中に、たくさんの手帳がありました。 ありふれた1年毎のスケジュール帳です そこには母は、日々の出来事をメモしていました。 これがかなり便利だと感じたので、わたしも取り入れてみることにしました。 母の手...2018.04.11ミニマリストの暮らし高齢者の暮らし
片づけ生前整理は誰のため?安全で前向きな暮らしのために こんにちは、渡辺有です。 「整理」と名のつくものが大好きなわたしは、もちろん「生前整理」にも興味があります。 図書館で生前整理の本を借りて読んだりしています。 しかし人によって「生前整理」に対する解釈が結構違うことを知りました。 生前整...2018.04.07片づけ高齢者の暮らし
自分のコト「返事がもらえる」幸せ・家族でも離れていても こんにちは、渡辺有です。 一昨日の夜中、小3長男が夜中に泣き叫びビックリしました。 もしかしたら亡くなった母が長男に会いにきて、驚かせたのかなぁなんて思ったり。 長男は翌日発熱したので、結局体調が悪くて泣いていただけでした。 インフルエ...2018.03.02自分のコト高齢者の暮らし
遺品整理実家の片づけ・果たせなかった母との約束 こんにちは、渡辺有です。 しばらくブログの新規記事更新をお休みしていました。 生活が落ち着きましたので、気持ちも新たに再開したいと思います。よろしくお願いします。 たくさんのことを考えた2週間 2月の初めに、母が亡くなりました。 あまりに...2018.02.19遺品整理高齢者の暮らし