収納子ども2人の舌下免疫療法・薬の管理と収納 こんにちは、渡辺有です。 先日友人が土曜日午前中に耳鼻科へ行ったら、院内が舌下免疫療法(以下、舌下免疫)の小学生でいっぱいだったという話を聞きました。 数年前までは聞き慣れないコトバでしたが、最近はメジャーになってきましたね。 舌下...2022.09.01収納
片づけ好きなモノほど減らしやすい・まずはモノを知ろう こんにちは、渡辺有です。 モノによって捨てやすいジャンルと、そうでないジャンルがありますよね。好きなモノほど捨てられない……そう考えがちです。 「洋服が大好きなのでなかなか減らせません」 でもそれって本当でしょうか。 逆に「それほど...2022.07.15片づけ
断捨離今日の断捨離・この3か月で捨てたモノ こんにちは、渡辺有です。 Twitterで、捨て活をしている人たちをたくさんフォローしています。 最初は自分のオンラインお片づけに誘導できるかなという下心からだったのですが(笑)、逆に自分の方が影響を受けています。 モノを捨てた報告を...2022.04.26断捨離
断捨離今日の断捨離・ひとつ上のステージへ…! こんにちは、渡辺有です。 断捨離において、ひとつ上のステージに進めるような気がしています。 これまでも断捨離の「捨」、不要なモノを手放す作業は大好きでした。しかし最近はここからさらに…… 欲しいと思ったモノを勢いで買わなくなった→...2022.02.01断捨離
整理収納「誰に渡すか」整理収納アドバイザーの名刺作成ポイント こんにちは、渡辺有です。 整理収納アドバイザー1級の資格を取得してから3年経ちました。その間作った名刺は、なんと4種類!毎回100枚発注しているのですが、使い切ることはありません。 ではどんなときに作り直すのかというと、それはお渡しする...2021.09.18整理収納
断捨離今日の断捨離・「永遠の定番」コンバースを捨てる こんにちは、渡辺有です。 これまで「捨てるかどうか」ぼんやり迷っていたモノたちに別れを告げました。 持っていなくてもいいかな…でもあった方がいいかな…そんなモノは、最終的には捨てることになります。その時期が早いか遅いか、それだけ。 ...2021.05.07断捨離
断捨離今日の断捨離・母が亡くなり3年、遺品整理の転機 こんにちは、渡辺有です。 両親が亡くなって3年経ちました。 姉に聞けば多分「ついこの間のことのよう」と言うでしょうが、わたしにはもう10年以上経ったような気がします。時間の感覚は、ずいぶん個人差がありますね。 これまでぽつぽつと処...2021.05.06断捨離遺品整理
掃除外出予定の朝は、なぜ掃除をしたくなるのか こんにちは、渡辺有です。 わたしは現在、整理収納アドバイザーの仕事をしているのですが、外出するより家にいることの方が多いです。まぁ専業主婦に近いのかな? 1日家にいる日は、ついダラダラしてしまいます。 頭がちゃんと働くのは午前中だ...2021.03.07掃除
断捨離今日の断捨離・春って捨てたくなる! こんにちは、渡辺有です。 春っていろいろやりたくなる季節ですよね。わたしも、いつもはやりたくない掃除がしたくなったり、モノを捨てたくなったりしています。 昨日はメルカリに7点出品しました。まだまだ出品待ちのモノがちが、箱に入ってスタンバ...2021.03.03断捨離
断捨離【終活年賀状】年賀状じまいの翌年どうなったか?ご報告 こんにちは、渡辺有です。 去年の年賀状で「今後年賀状は控えさせていただくこと」をお知らせしました。いわゆる終活年賀状ですね。 年賀状やめます!の記事はこちら▼ そして翌年。つまり今年。 どのような変化があったかご報告しま...2021.01.31断捨離