こんにちは、渡辺有です。
海外の商品を代理購入してくれるBUYMA(バイマ)をご存知ですか?
わたしも存在は知っていましたが関税とかよく分からないし、もしかして英語でやりとり?なんてレベルの理解度でした(BUYMAは日本の会社でやりとりも日本語です)。
しかし今回どうしても欲しいものがあり、BUYMAを初めて利用しました。意外と簡単にお買いものできましたよ♪
↓こちらから会員登録すると1,000円クーポンもらえます♪

今回のお買いものの流れ
わたしも1回利用したのみなので詳しいわけではありませんが、今回お買いものをした流れです。
BUYMAはメルカリやヤフオクなどと異なり、商品は全て新品、「無在庫販売」が許可されています。つまり手元に在庫がない商品でも、買い付け後に送ってもらえるシステムです。
今回利用したのは「手元在庫あり」の商品でした。そのため在庫確認や買い付けの手間や時間はかかりませんでした。
ただ購入から発送まで1週間、その後日本に到着するまで1週間、計2週間かかりました。日本の通販に比べると時間がかかるので、そこが難点でしょうか。
↓こちらの記事(公式サイト)も参考にどうぞ



BUYMAは安いのか?
↑あえてエルメス以外のバッグに合わせたい♡
以前BUYMAといえば、ブランド品が日本より安く購入できるイメージでした。しかし最近は円安の影響もあって、日本より安いとは限りません。
エルメスに関しては正規の値段よりも高いようです。
BUYMAの表示金額は安くても、BUYMA手数料、金額によっては関税がプラスされるので注意が必要です。
ただしエルメスは、欲しい商品を店舗で購入することがとてもとても難しいです(そもそも山形にはエルメスないし)。オンラインショップは入荷しても秒で売り切れ。こちらも入手困難。
BUYMAは割高ですが注文が確定すれば確実に入手できるので、どうしても欲しい!待てない!という場合は利用するのもいいのではないでしょうか。
BUYMAとメルカリ新品の比較
今回お目当てのツイリーを、どの方法で購入するか迷いました。
オンラインショップはいつ入荷するか分からないので、ショップに張り込み必須です。しかも前述の通り秒殺。買える気がしません。
メルカリでは、新作が新品で出品されることも多いです。しかしこちらもアラート設定して常に通知をチェックする必要があります。
今回わたしが購入したツイリーで、BUYMAとメルカリを比較してみました。
時系列に並べると
BUYMAで新作ツイリーを注文
↓
オンラインショップに入荷(秒殺)
↓
注文品到着前に同商品がメルカリに出品される
↓
注文品が到着
この流れなので、メルカリ購入が一番早そうです。
金額は同商品、同時期の比較で
- BUYMA購入金額32,000円
- メルカリ30,000円〜31,000円
金額でもメルカリに軍配です。
BUYMA利用して今回は正解♪
今回に関してはBUYMAよりメルカリの方が、早さも金額も勝ちでした。
しかしメルカリはいつ出品されるか、そもそも出品されるかどうか分かりません。金額等についても結果論です。
買えるかどうかもやもやしたり、出品を待ってイライラしたり、そんな気持ちを差額1,000円で買えたと思えば十分価値ありでした。
今後利用するかどうかは分かりませんが、どうしても欲しいブランド品の購入先としてBUYMAを検討するのもありではないでしょうか。
