こんにちは、渡辺有です。
先日ユニクロでステキなシャツを見かけました。
サイズ比較用にハンガーにかかっていたのが、濃いめのピンクと薄いパープルで素材はリネン。ピンク系大好きなんです♡しかもノーアイロンで着られて楽チンなリネン♡
当然、鏡で合わせてみますよね。ピンクもパープルも可愛い!
これまでのわたしなら、色とサイズを選んで試着室へGO!だったと思います。
でもいや待てよ。何かが引っかかります。
思い出しました!去年の秋にこんな↓記事を書いています。

【50代】麻の服をやめて、艶感をプラス
こんにちは、渡辺有です。 麻の服が大好きでした。 ざらっと乾いた質感と、こなれた雰囲気。 ノーアイロンでも様になり、何度洗濯しても風合いが変わらない丈夫なところも魅力でした。 若い人ならほんわかほっこり。 歳を重ねても肩肘張らない洗練...
要約すると、ざらっとした質感の麻が似合わなくなったので、艶感のある服を選ぶことにした、という記事です。
危ないところでした。
外見や「似合う」が変わっても、自分の「好き」はほとんど変わりません。50代になっても相変わらずカワイイものやピンクが好きだし。
そしてついついその「好き」のおもむくまま選んで、同じ失敗を何度も繰り返しがちです。
買い物で失敗したり、モノを捨てた場合は、なぜ失敗しなぜ捨てたのか、理由をしっかりと覚えておきましょう。
買い物計画にメモしておくのもいいですね。
ユニクロのシャツなら3.000円くらいなので、気軽に買えてしまいます。しかし一度所有したモノを手放すのは、抵抗があります。
逆にしましょう。
買うときはよーくよーく考えて。過去に似たようなモノを所有していなかったか考えて。そして手放すときは、理由を明確にした上で「エイヤ!」と思い切って手放す。
そうすればきっと毎日着たいと思える服だけの、ステキなクローゼットができあがります。