こんにちは、渡辺有です。
何となく気づいては、いたのですよ。
周りにいる若い人たちに、ピアスをしている人がほとんどいないことに。
子育て中だからかな?(子どもを傷つけそうだし、ひっぱられると痛いし)
山形だからかな?(冬はピアスの金具で凍傷になりそうだし)
皆さんはピアス、してますか?
若い人のピアス離れは確実だった
ネットで調べてみると、やはり若い人はピアスをしなくなってきているようです。
理由として印象的だったのが「ナチュラル志向」です。
心地よくありたい
オシャレのために体を傷つけたくない
金属アレルギーも怖い
それを言うならイヤリングの方が痛いしストレスじゃない?と思うのですが、最近のイヤリングは痛くなりにくいものが多いそうです。
心地よさ追求以外にも「就活のときに不利になりそう」という意見には、昨今の就活の厳しさを感じました。。。
それでも「耳飾り」はオシャレに効果的
少数派ながら、友人にもピアスをオシャレにつけている人たちはいます。
顔まわりのアクセサリーって、その人の印象に直結するので、ハマると効果絶大なんですよね。
歳を重ねると失われていく輝きを、耳元で補うことができますし。
わたしはメガネをかけているので、ピアスは一粒ダイヤかパールが定番です。
古くさいのかなぁと思いつつも、ピアスをすると「外出モード」になって、気持ちがシャキッとします。
「ピアスホールが下の方だとオバサン」
これを読んだとき、思わず笑っちゃいました。
まさに、そうなんですよ!
わたしが20歳くらいのころ、ピアスホールを耳たぶの下の方に開けるのが流行りました。
一粒パールなどをつけたときに、こぼれ落ちそうで可愛いと。
わたしも本当はそうしたかったんです。
でもそれ以前に開けちゃっていたんですね・・・耳たぶド真ん中に。笑
それが結果的に今となってはよかったです。
本当なら「ピアスホールが下の方にあるオバサン」よりももっとオバサンなのに、「今の若い人は開けるとしたら真ん中」に寄ってるわけですから。
KIKKOUのイヤーカフを買ってみた♡
そんなこんなで、若者はイヤーカフだそうです。
ピアスのように穴を開けなくてもいいし、イヤリングのように痛くない。
忙しい現代人は、鏡を見てピアスを通す時間さえもないそうです。ホンマかいな!
その点イヤーカフなら一瞬でササっと装着完了。
イヤーカフは気になりつつも、オバサンがすると逆に痛々しいかな…と思いスルーしていました。
しかし最近気になるデザインがあり、誕生日だったこともあって買ってみました。
KIKKOUのイヤーカフです♡
KIKKOUのイヤーカフ・つけ心地
▲つけるとこんな感じ
一粒パールのデザインなので、これまでのピアスと比べても違和感がありません。
つけ心地もホント軽やか。全く痛くなりません。
初めてのイヤーカフなので、つけるだけでウキウキ♪
しかし質はイマイチでした。
10mm超えの白蝶真珠使用ということでガンバッテルなーと思ったのですが…エクボどころじゃない、かなりの出っ張りが↓。
耳もとはそれほど質は求められないのでしょうけど、残念でした。
イヤーカフはこのまま定番化するのか、はたまた一過性の流行か気になるところですが、しばらくは「わたしの定番」として使いこなしていこうと思います。