こんにちは、渡辺有です。
わたしは2年前に突発性難聴と診断され、治療し、完治したことがあります。
突発性難聴についてはそのとき散々調べたのですが、「再発しない」「一度なったら二度とならない」と、どのサイトでも書かれていました。
ところがそうでもないようです。
実は先週、耳がおかしくなって耳鼻科に行ったところ「突発性難聴ですね」とのこと。
再発しないんじゃなかったんかーい。

初回と今回、症状は全く同じ
今回の耳の違和感、前回とほぼ同じでした。
前回よりは、軽かったかな?
まずは右耳がこもった感じ、気圧で耳がふさがったような、海の底にいるような感じになりました。
朝起きたら、突然に。
これも前回と同じです。
その日はかかりつけの耳鼻科が休診日で、翌日に受診しました。
そのときはなぜか右耳は治り、左耳が同じ症状に。
聴力検査で右耳は正常、左耳は低音域が聞こえにくくなっていて、結果前回よりヒドい状態でした。
今回も突発性難聴ですね。
そう言われたので「へ?突発性難聴って再発しないんじゃないんですか?」と聞いたところ、
再発する人は、結構いますよ。
とのこと。
どういうことでしょう?
そもそも突発性難聴ではなかった疑惑
どこでどう調べても、突発性難聴は再発しないと書かれています。
再発が疑われる場合は他の病気、メニエール病や低音障害型感音難聴などが疑われます。
わたしの場合、初回は症状が重く、今回は軽くてスグ症状は治まったので、低音障害型感音難聴だったのでは?と考えています。
別にかかりつけの耳鼻科がヤブだというわけではなく、以前は低音障害型感音難聴も突発性難聴の一種だと考えられており、かかりつけの先生も大きな括りとして「突発性難聴」と診断したのかもしれません。
- 低音域が聞こえにくい
- 耳が詰まった感じ
- 軽い低音の耳鳴り
今回の症状は全て、低音障害型感音難聴に当てはまります(他の病気にも当てはまると思いますが)。
低音障害型感音難聴は、軽い運動やリラックスで治ることも多いようです。
ダメ押しで確認・突発性難聴って再発するの?
そうは言っても「突発性難聴が再発」に納得がいかなかったわたしは、調剤薬局の薬剤師さんにも同じ質問「突発性難聴って再発しないんじゃないんですか?」と聞いたところ…
そうでもないですよ。
再発する人、結構いらっしゃいますよ。
ですって。
もしかして山形県は、そうなのかもしれない。
年を重ねるとウィークポイントが見えてくる
若い頃お世話になったのは、主に内科。
風邪をひけば、普通に内科にかかっていました。
しかし40代後半の現在、風邪をひけばわたしは耳鼻科です。
風邪はもとより、気圧の変化でも耳や鼻・ノドに症状が出るからです。
風邪などで弱ると、自分のウィークポイントにダメージが現れるようです。
若い頃は体調が悪くても普通に過ごせていましたが、今はダメですね。気力が続きません。
歳を重ねるごとに、健康のありがたみが身にしみるのです。