こんにちは、渡辺有です。
なんと数年ぶりに、ファンデーションを買いました。
頬のあたりや目の下のシミが、あまりにもヒドく目立つようになったからです。
これまでノーファンデだったので、ファンデーションを塗るだけで5歳くらい若返るんじゃない?と期待しています。笑
わたしがファンデーションに求める条件
もともとファンデーションをやめたきっかけは、クレンジングが面倒という理由からでした。
- クレンジングを選ぶ
- クレンジングを買う
- クレンジングを収納する
- 入浴前にクレンジングをなじませる
- お風呂で洗い流す
もう、これが面倒で面倒で…
普段あたりまえだと思っていることも、細かく分けて箇条書きにすると、途端に手間ひまかけている意識わきませんか?
一度気づいてしまうと、もうダメです。やめたくなります(そしてやめました)。
それゆえ、わたしがファンデーションに求める条件は「クレンジングが不要(石鹸でOK)」です。
クレンジング不要というと「ミネラル系」だと思ったのですが、最近はそうでもないんですね。
とはいえ肌にもよさそうなミネラル系、その中でもイメージのよかったMiMCから選びました(選び方テキトー)。
MiMCミネラルクリーミーファンデーション101
購入したのは「ミネラルクリーミーファンデーション」色は101。
換えのスポンジ(なぜ箱入り…)と、なくなりそうだったのでアイブロウペンシルも合わせて購入。
ファンデーションは20年以上、リキッドかクリームを愛用していたのですが、今回はコンパクトタイプにしました。
MiMCの「ファンデーションの選び方」のページに、下記の項目(わたしが求める条件)があったからです。
- 一度塗りでのカバー力が、一番高い
- 肌質の中に「年齢肌」記載
- 肌質の中に「乾燥肌」記載
コンパクトタイプはスポンジ洗いが面倒なんですよね。
でもクリームファンデも手を洗うのが面倒だし。
結局メイクって、面倒なものなのですね(どんだけズボラなのかと)。
ミネラルクリーミーファンデ・使い心地
クリームタイプの割に、固いです。
スポンジでガシガシとらないと、とれないくらいに固いです。
それゆえ、するするクリーミーに伸びる…なんてことはなく、肌に引っかかるテクスチャー。
塗り心地はあまりよいとは言えません。
しかしカバー力はそこそこあると思います。
<BEFORE>
黄色丸の大きなシミに注目。
<AFTER>
一度塗りです。
顔に塗った感じとしては、ベタつくこともカサつくこともなく、何も塗っていないような軽い仕上がりです。
塗るのがちょっと難しい感じではありますが、そこをマスターすればなかなかよいファンデーションだと思います。
ファンデーションの色
ファンデの色はいつも悩むのですが、少し明るめの「101」にしました。
「シミを隠すには、肌より一段濃い色にしましょう」なんて聞きますが、濃い目の色を塗ると「どうしたの?なんか黒ずんでるよ」と言われるので…。
ファンデーション・わたしの使い方
顔全体はP.G.D.C.のP.I.で整えて、気になる部分
- 目の下のシミ
- 頬のシミ
- 鼻の両脇の毛穴
ここにだけ使おうと思います。
いわばコンシーラーのような役割。
それなら最初からコンシーラーでもよかったじゃん?と、買ってから気づく。笑
5歳若返ったかというと、残念ながら全くそうは見えませんが、それなりに整ったような気はします。
ほのかなゼラニウムの香り
わたし的にこのファンデーションの気に入った点は、ほのかにゼラニウムの(ような)香りがすることです。
全成分にゼラニウムの記載はないので、他の香りなのでしょうけど、とってもいい香り。
塗ってしまうと香りませんが、こういうちょっとした楽しみがあると上がりますよね。
ちなみにファンデーションのケースは、指紋が目立つ&安っぽい感じ。
なぜかベロア調の袋付きですが、これはケースの傷防止?謎です。
石鹸で落としてみた
夜は普通に、洗顔石鹸で落としました。
なんとなく気になるので二度洗いしましたが、肌にファンデが残る感じもなく快適です。
久しぶりのファンデーション、メイクが少し楽しくなりました♪