こんにちは、渡辺有です。
先日タンスの片づけをしていると、白のハンカチが数枚でてきました。
20代の頃、雑誌ヴァンテーヌの影響でハンカチは「白」と決めていた時期があったのです。
最近はというと、使い勝手のよさからタオルハンカチ一辺倒。しかもかなりの枚数。
これを機に、全てのハンカチを見直してみることにしました。
ーーー
▼2019春・お買い物記事
①fog linen work・ワンピース
②fog linen work・ブラウス
③マキアージュ・ルージュミニ
④petite robe noire・ネックレス
⑤パライバトルマリンのリング
⑥雑貨屋さんで衝動買い
⑦中川政七商店・mottaハンカチ(この記事)
⑧Coming Soon!!
わたしってハンカチ持ちすぎ!
わたしが持っていたハンカチたち。
●真ん中の4枚はシュニール織で、うち上の2枚はフェイラーです。フェイラーはハッキリ言ってオバサンぽいですが、使い勝手は最高。
しばらくシュニール織を愛用していた時期があったのです。
他にもフェイラーのハンカチたくさん!
●左上の花柄は、子供たちのハンカチをオーダーしたときに頼んだもの。
6重ガーゼを使用していて、こちらも使い心地抜群です。

左の下は粗品。笑
小さくて意外と使いやすいのです。
●右の2枚は、亡くなった母のタンスからもらったもの。
購入した「motta」のハンカチ
こちらの3枚を購入しました。
これまでの傾向からピンクのハンカチが好きなので、ピンクを2枚。
ピンクの気分ではないとき、水色が落ち着くので水色1枚。
mottaは中川政七商店のオリジナルハンカチで、以前店頭で見て可愛かったので選びました。
facilのみちよさんも愛用しているし。←リスペクトしている人のマネが落ち着くんです。。。

欲しかった柄が公式サイトで品切れだったため、クーポンも使える楽天のオリーブアベニューさんで購入しました。
おでかけ用ハンカチは4枚に厳選
今回購入したmotta3枚と、使っていなかったfog linen workのハンカチ、合わせて4枚。
これをおでかけ用に使っていきたいと思います。
・・・・・おでかけ用?笑
みちよさんのように、潔く3枚に絞るなんてできませんでした。。。
例えば休日に子供たちとマックに行き、最後にみんなで手を洗って、みんなで手を拭くとき(男子小学生は外出時にハンカチなど持たない)。
例えば雨の日にスーパーに行き、濡れた服や髪をサササッと拭くとき(車移動メインの田舎の人は傘をささない)。
惜しげなく使える普段用ハンカチも欲しいんですよね。
ということで、この↓2枚は普段用に残します。
他人が決めたルールがどんなに素晴らしくても、自分のルールは自分で決める。
多少(いや、かなり)自分には甘くなりがちですが、それも含めてやはり「自分で決める」は重要。
白ハンカチの行く末・・・
ちなみに冒頭の白ハンカチ。
汕頭の2枚は「たからもの」として保管。
fogのものは一軍に復帰。
残り2枚は処分。
バッグの中に薄手のハンカチを2枚しのばせ、1枚は手拭き用に、1枚は食事のときに膝にかけたり…なんてしていた20代の頃が懐かしいです。
このところ実用面ばかりに目がいっていたので、これからは気分が上がるオシャレなハンカチを楽しみたいと思います。