◆ ◆ ◆

2019春の【衝動買い】1シーズンに1回許可!?

衝動買いしたアイテム日用品
【無料】Zoom|一緒にお片づけ会|月2回開催中♪

こんにちは、渡辺有です。

2019春のお買い物記事を書いている途中にもかかわらず、先日は衝動買いをしてしまいました。「ここでだけは自分に衝動買いを許す」と決めている、いつもの雑貨屋さんです。

いつもは陰気な格調高い雰囲気で居づらい店内ですが、今回は店員さんが話しかけてくれて嬉しかったです。もうちょっと明るい雰囲気だと、お客さんも入りやすいと思うんですけどね。

▼前回の記事はこちら

ときには【衝動買い・パケ買い・ムダ遣い】!
こんにちは、渡辺有です。 引きこもって暮らしていますが、今日は久々に町まで行きました。 食品の買い出しと銀行へ。 その後、オシャレな雑貨屋さんへも足を伸ばしてみました。 ステキなインテリア用品や食器、スキンケアアイテムなどは、見ているだ...

前回は冬、今回は春。
1シーズンに1回のみ衝動買い可、というルールにしようかな。

ーーー

▼2019春・お買い物記事
fog linen work・ワンピース
fog linen work・ブラウス
マキアージュ・ルージュミニ
petite robe noire・ネックレス
パライバトルマリンのリング
⑥雑貨屋さんで衝動買い(この記事)
⑦Coming Soon!!
⑧Coming Soon!!

今回は、キッチン用品を3点

今回購入したのは、偶然にも全てキッチン用品。
食生活に、何か満たされないものを感じているのでしょうか。笑

水色のミニグラス

まずはグラスです。
カクカクした小さめの水色グラスです。

がっ!

富士山が見えるんですよっ!!

メーカーの人が富士山をモチーフにしたかどうかは分かりませんが、どう見ても富士山ですよね。

色はクリアと水色がありましたが、より富士山らしく見える水色をチョイス。
山形県のメーカーでしたが、メーカー名は失念。。。

これはデスクのペン立てに使います。

見える収納がキライで、これまでペン類は引き出しの中に入れていました。
しかし頻繁に使うペン、特に子供たちの連絡ノートを書くペンとハンコは、すぐ手に取れると便利かなぁということで、実験的にデスク上に置いてみます。

いつでも富士山が見えるなんて、嬉しい♪

▼こちらは本家でしょうか。
飲み物の色に富士山が染まるなんて、面白い!

「食器洗い用ゴム手袋」のクリップ

見た瞬間「便利そう!」と「不要じゃね?」、天使と悪魔が両サイドから囁きかけてきたクリップです。

食器洗い用ゴム手袋は、いつもシンクのフチにかけっぱなしでした。
別に不自由はしていないのですが、なんとなく見た目がアレ。
このクリップにはさめば部屋から見えず、邪魔にもならず、いいんじゃないかな〜。

そんな訳で、使ってみました。
場所はココ。

上の方に付けると引き出しにかかってしまうため、結構下です。

とりあえず、シンクのフチよりはマシかな。動きの邪魔にもなりません。
でもやっぱり・・・・・不要かもしれない。笑

ちなみに引き出しの取っ手に洗濯バサミを下げてゴム手袋をはさむという方法も考えましたが、そうするとシンク前に立ったとき足に触るのでダメでした。

水牛のミニスプーン

ちょうど小さめのスプーンを探していたところなので、お高かったですが買いました。探し続けてモヤモヤするのがイヤなので。

こちらは塩専用です。
ステンレスのスプーンは塩と一緒だと錆びるので、ずっと木製のスプーンを使っていました。しかしそれを別用途に回してしまったため、ずっとコンビニでもらったプラスプーンだったのです。

塩と一緒に入れていて水牛が劣化しないか心配ですが、こちらも様子見ですね。
持ち手がもうちょっと短いとよかったのですが。

楽天さんにもたくさんの水牛スプーンがあります。

衝動買い、楽しい!

あれば便利だけど、なくてもいい。
そういうモノは買うべきではないでしょう。

しかし実際使ってみないと分からないコトもあります。

整理収納アドバイザーとして、お客さまにアドバイスするとき、いろいろな方法やメリット・デメリットを知っておくことは大切だと思います。

・・・・・そう言い訳しながら買ってみました。笑

エンターテイメントとしての衝動買い、1シーズンに1回なら、いいですよ・・・ね?


\ こちらもチェック!

Instagram|ミニマリストの愛用品リスト


Twitter|モノの減らし方・片づけヒント


ブログランキング|応援お願いします!


楽天ルーム|わたしの購入品をご紹介

日用品
モノ×ミニマリスト