◆ ◆ ◆

鏡を見るとキレイになる!? ラタンミラーを掛けてみた

玄関に掛けたラタンミラーインテリア
【無料】Zoom|一緒にお片づけ会|月2回開催中♪

こんにちは、渡辺有です。

玄関の壁に鏡を掛けました。
ずっと迷っていたのですが、やっぱり必要ということで。

鏡はインテリア的にもステキですし、実用性も兼ね備えています。

スポンサーリンク

軽やかなラタン(籐)の鏡

去年「北欧、暮らしの道具店」でラタンミラーを見て、そのレトロな可愛らしさにメロメロでした。

でもよく考えたら、ラタンミラーは子供の頃から家にありました。
亡き母が「籐を編む」のに凝っていた時期があり、実家にはラタンミラーや籐のゴミ箱、脱衣カゴなどがたくさんあったのです。

そこで先月一周忌で実家に行ったとき、持って帰ったのでした。
もっと大きめでこげ茶色のものもあったのですが、このサイズが軽やかでいいかなと。

▼楽天にもラタンミラーありました
他にもたくさんあります)

玄関の鏡は来客のため

ずっと玄関に鏡が欲しいと思っていました。
来客があったときに、髪や服をササっと整えるためです。

わが家はリビングから洗面所経由で玄関に行けば鏡が見られるのですが、急いでいると別ルートになることも。

引越し当初から玄関に鏡を掛けたかったのですが、その位置は洗面所の鏡のちょうど向かいで「合わせ鏡」になってしまいます。
しかしちょこっと位置をずらすことでそんなに気にならないことが分かったので、今回掛けてみました。どうしてもダメだったら、外すだけです。

「鏡を見る」ことによる緊張感

会社員時代はしょっちゅう鏡を見ていたような気がします。

家で化粧をするとき、髪を整えるとき。
会社でトイレに行ったとき。
帰りにデパートで買い物をするとき。
帰宅後、メイクを落としたりスキンケアをするとき。

それが、ずっと家にいるようになると、鏡を見るのは「朝、顔を洗うとき」くらいに激減。ときどき思いがけず鏡を見るとギョッ!とすることも。

頻繁に鏡を見た方が「太ったかな?」「姿勢が悪いな」など、ちょっとした変化に気づけますし、何より緊張感があります。
「鏡を見るとキレイになる」というのも、あながちウソではない気がします。

鏡を掛ける場所は難しい

今回、半ば無理やり玄関に掛けた鏡ですが、鏡を掛ける場所って結構難しいです。
特にわが家は2LDKという狭小住宅のため、掛けられる壁面が少なすぎます。

広かったとしても、実用性とインテリア性を兼ねた場所というのは少ないものです。

以前買ったお気に入りのこちら↓も、今は掛ける場所を探し中。悩みます。

reimi 西田麗美さんのミラーをリビングに
こんにちは、渡辺有です。 家にいる時、突然なるチャイムの音。 宅配便や新聞の集金です。 そんな時にチラッと髪やメイクをチェックできる小さな鏡が、玄関にあるといいなと思っていました。 ずっと探していた理想の鏡に、先日とうと...

この額↓を掛けるために、外してしまいました。

山本容子の版画「犬のルーカス」がうちに来た
こんにちは、渡辺有です。 山本容子の版画を、リビングの壁に飾りました。 ステキです。 毎日見るたびに、幸せになります。 記事にするのが遅くなりましたが、すっかりわが家に馴染んでいます。 ▼版画のために片づけたときの記事...

インテリアを楽しむ、心の余裕

片づけや掃除に追われて、なかなかインテリアにまで手が回りません。
子供が小さいうちは仕方ないのかなと思いつつも、心の余裕が必要なんだなと思ったり。
狭いなりに工夫はしているつもりなのですが、満足いくインテリアとは程遠いのが現状。

しかし今回ラタンミラーを掛けてみて、もっと頑張ってみようと思えました。
それだけでも、鏡効果、あったのではないでしょうか。


\ こちらもチェック!

Instagram|ミニマリストの愛用品リスト


Twitter|モノの減らし方・片づけヒント


ブログランキング|応援お願いします!


楽天ルーム|わたしの購入品をご紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク
インテリア
モノ×ミニマリスト