こんにちは、渡辺有です。
クリスマスまで1ヶ月を切りました。
そろそろクリスマスの飾り付けを始める時期でしょうか。
わが家は先日もみの枝を買ってきたので、そこに昨年購入したオーナメントを飾ろうと思います。
生の枝なら、飾っていない11ヶ月間の保管がないのでとっても気楽です。
しかしいきなりクリスマスツリーを飾ってしまうと、クリスマスまでに飽きてしまうんですよね。
クリスマスのディスプレイは、徐々に盛り上げていくのがコツです。
まずはカラーを抑えてスタート
クリスマスカラーといえば赤と緑ですが、いきなりこれで始めるとクリスマス当日までにお腹いっぱいになってしまいます。
まずは白+ゴールドなど抑え気味のカラーで、ほんのりクリスマスを演出するところから始めませんか。
わが家ではあまり部屋を飾らないのですが、今回Bloomee LIFEさんにミニブーケをお試しさせていただいたので飾ってみました。
①ベースを用意
細かいアイテムを飾る場合は、トレイやお皿などベースになるものに乗せるとキレイにまとまります。
ベースに乗せるだけで「ひとつのまとまり」になりますし、掃除の際も移動がラクです。
②ディスプレイの基本は三角形
三角形を意識して飾ると、安定感が出ます。
ベースがそのまま三角形の底辺を作ってくれるので、誰でもカンタンに「それっぽく」飾れます。
③好きな雑貨を乗せる
雑貨を乗せるときは、自分なりのテーマを決めましょう。
今回は「ほんのりクリスマス気分」を意識して、白を緑をベースにして赤を少しだけ効かせました。
本当はシルバーのトレイがよかったんですけどね。。。
お花があるとディスプレイがキマる!
基本の三角形を作るには、少し高さのあるものを中央に置くのがセオリーです。
花瓶に生けた花であれば迷うことなく飾れますし、週替わりで変化するのでマンネリになりません。
Bloomee LIFEさんより【初回無料クーポン】のプレゼントがありますので、これを機会にお花のある生活、始めてみませんか?
ーーーーー
クーポンコード:yuuxmas
※有効期限:2018年12月16日
ーーーーー
↓Bloomee LIFEさんの利用方法に関する記事です


お届けパッケージが改良された!
以前よりもお花が傷みにくく、また開けやすいパッケージに改良されたようです。
生きているお花をキレイな状態でお届けするための苦労がしのばれます。。。
パッケージを開けるとこんな感じ。
今回は開けてそのまま、コップに挿しただけです。
それだけで飾れる手軽さがいいですね。切り花の延命剤も入っています。
ぜひ、公式サイトもチェックしてみてくださいね。