こんにちは、渡辺有です。
秋の訪れとともに、体が乾燥し始めています。。。
一番の乾燥ポイント「スネ」も、かゆくてカサカサ。
そして今回は「頭の両側頭部」がかゆい!しかもかくとフケがパラパラ・・・。
以前もフケに悩まされたのですが、今回は+かゆみです。

▲この後すぐに治りました。
頭皮のかゆみ・原因を考える
かゆいのは、こめかみから耳の上辺りにかけての側頭部です。
特に赤くなっていたり、湿疹ができているわけでもないようです。
なんでここだけ、かゆいんだろう〜?
推測1・側頭部から洗い始める
わたしは頭を洗うとき、シャンプーを手にとった後両手に広げ、ろくに泡だてもせずに「側頭部から」洗い始めていました。
つまり、今回かゆみのある部分に、シャンプーが直接塗られていたわけですね。
シャンプーは何年も使い続けているあきゅらいずの「きのね」ですが、刺激が強すぎたのでしょうか。
▶︎あきゅらいず「きのねシャンプー」しっとりとふんわりを比べてみた
推測2・別なシャンプーを試した
愛用のシャンプー「きのね」は家族全員で使っていたのですが、最近夫に男性用のシャンプーを買いました。夫が以前愛用していたものです。
これのエクストラ・クール、気持ちいいんですよね!
わたしも好きなので2〜3回使いました。当然側頭部に(ほぼ)直塗り。
それ以来、側頭部がかゆいような気がします。
推測3・季節の変わり目と乾燥
季節の変わり目って、髪の毛抜けませんか?
わたしはスゴイです。このまま「まだらハゲ」になるんじゃ〜ないかしらと思うほど抜けます。
そして乾燥。
全身カサカサしてきたので、当然頭皮も乾燥しているのでしょうね。
推測4・日焼けによるダメージ
この夏は、ほとんど帽子をかぶりませんでした。
手持ちの帽子の使い勝手が悪く、買い換えようと思っている間に夏が終わってしまいました。
髪も頭皮も紫外線のダメージを受けると言いますよね。
最近では髪用のUVカットスプレーも出ています。
それがノーマークで日光に晒されたのですから、ダメージも受けるでしょう。
推測5・単なる老化(涙)
歳をとるとは、お肌が干からびていくことです。。。
ホント実感しますよ。
歳を重ねたら、大切なのは1に保湿、2に保湿、3も4も全〜部保湿です。
結論・原因はこれら全てが重なったもの・・・かな
結局のところ、日焼けでダメージを受けた頭皮が乾燥して、使い慣れないシャンプーに負けたところに、シャンプー直塗りのダメージ。これまでは大丈夫だったけど、老化によって無理がきかなくなった。そんなところでしょうか。
かゆみを治すために試したコト
かゆみを治めるために、手持ちアイテムをいろいろ試して見ました。
スパッシュベビィ
「髪・地肌・髪の毛・身体のケアはこれ1本でOK」というスパッシュベビィです。
行きつけの美容院で買いました。
フケ・かゆみ・ニオイの防止や・髪のボリュームアップが期待できるようです。
お風呂上がりに左右各3プッシュ、1週間ほどスプレーしてみました。
結果、冷たくて気持ちいいのですが、効果は今ひとつ。
かゆみには効きませんでしたが、髪の毛にはいいですよ!
わたしは今でも薄くなりかけた(笑)おでこの生え際にスプレーしています。
ヘパリン類似物質・ローションタイプ
ヘパリン類似物質は「ヒルドイド」が有名ですね。
今回使用したのはジェネリックにあたる「ニプロ」のもの。
亡くなった父が入院中に処方されたローションです。
頭皮なのでクリームよりローションの方が塗りやすいかなということで、これまた1週間ほど使用してみました。
結果、こちらも効果は今ひとつ。
ローションタイプは保湿力が弱いのでしょうか。
スチームクリーム
フト思い出したのが、これひとつで顔もからだも髪まで保湿【STEAMCREAM(スチームクリーム)】。
「髪まで保湿」のところをスッカリ忘れていました!
スチームクリームはかなり柔らかいテクスチャーのため、髪に塗ってもダマになったり白残りしたりしません。
両手のひらになじませて、頭皮を抑えるようにつけました。
お風呂上がりと、かゆみを感じた日中1〜2回です。
頭皮のかゆみがスチームクリームで改善
結局、効果があったのはスチームクリームでした。
「あっ!お母さんいい匂いがする」と子供がよってくるほどいい香りなのも、おすすめポイント。
最近はお風呂上がりに頭と体に、スチームクリームを使っています。
もちろんP.G.C.D.も保湿力が高く頭皮OKですが、いかんせんお高いんですよね。。。
そして今回のことで、頭皮や髪の毛にも意識が向くようになりました。
じっくり見てみると、相変わらず剛毛ではあるのですが、毛量は減ったような。
ツヤも無くなっているし、生え際が後退している・・・!?
というわけで前述のスパッシュベビィで、お風呂上がりに頭皮マッサージもしています(かゆみのない部分のみ)。
齢とともに美容・健康のマイナートラブルは増えていくので、早め早めに対処したいですね。