こんにちは、渡辺有です。
子供の夏休みが始まってスグ、小4長男とふたりで東京旅行に行ってきました。
行き先は子供中心で考え、子供の楽しみや勉強になり、多少でも将来の選択に役立つ旅行にしたいと考えました。

当日のスケジュールや感想を、忘備録としてまとめます。
夏休みのお出かけの参考になれば嬉しいです。
1日目・国立科学博物館(上野)から浅草へ
新幹線で移動し、正午頃上野駅に到着しました。
まずはSuicaをゲット
子供用のSuicaゲットのために、みどりの窓口へ。
これは必須ですね!
スムーズな東京旅行のためには、なくてはならないアイテムでした。
子供運賃の改札通過音「ぴよぴよ♪」が可愛すぎました。
年齢確認のために、保険証等が必要です
昼食・スペイン料理
昼食はアトレ上野1Fのスペイン料理に。
好き嫌いの多い長男が「おいしい!」と言ったので、幸先のよいスタートとなりました。笑
しかしタイムイズマネー
その時々のベストを選択するのも手
国立科学博物館・特別展「昆虫」
特別展は夏休みに合わせて「昆虫」。
クワガタにハマっている次男の方が喜びそうですが、小学生男子はやっぱり外せませんね。
展示はかなりのボリュームで、解説オーディオを聞きながらで2時間以上かかりました。
「Gの部屋」は子供に引っ張り込まれたので、薄目で通り過ぎました。
その後、常設展を駆け足で回り、閉館の17時まで堪能しました。
子供との旅行は、頑張っても1日に2カ所が限界
1泊目・浅草ビューホテル
上野駅から「スカイツリーシャトルバス」で浅草ビューホテルへむかいました。
ホテル前直通なので、かなり便利です。
ホテルはスカイツリーや浅草寺が見える側の部屋を指定したのですが、思いがけずグレードアップ(エグゼクティブフロア)してもらえてラッキーでした。
部屋には持ち出し自由な「無料スマホ」がおいてあり(外国人観光客向け?)時代の流れを感じました。
浅草寺散策からうなぎ
仲見世は閉まっていましたが、ライトアップされた浅草寺がキレイでした。
人もまばらで歩きやすく、結構狙い目かもしれません。
その後、1日目の(わたしにとっての)メインイベント「うなぎ」です。
「小柳」さんにて。
カード払い不可なので注意。
夜景を観ながらケーキ
ホテル1Fのお店でケーキをテイクアウトし、部屋のエスプレッソメーカーでコーヒー。
部屋の夜景専用テーブル?で美味しく頂きました。
素晴らしすぎる!夜景
広くて硬め・寝心地のよいベッドで、ぐっすり眠れました。
2日目につづく・・・!
