◆ ◆ ◆

100均アイテムで【旅行の荷物】軽量化計画

100均トラベルグッズミニマリストの暮らし
【無料】Zoom|一緒にお片づけ会|月2回開催中♪

こんにちは、渡辺有です。

夏休みの「長男と東京二人旅」の荷造りを始めています。
普段は車旅行なので、荷物の量や重さに無頓着です。
しかし今回は電車移動+夫は同行しないので、極力荷物を軽くしたいと思います。

旅行だけのためにモノを買うのは主義に反しますが、再来年は次男と行きたいし、少しだけ100均でアイテムを購入。

工夫によって何グラム軽くなったか、重さも計ってみました。

子供とふたりの夏休み「親子の東京修学旅行」
こんにちは、渡辺有です。 夏休みに子供と旅行を計画しています。 自分と長男のふたり旅。 観光ではなく「親子の修学旅行」です。 世界の広さを教えたい ずいぶんと壮大なテーマですが「世界の広さ」を教えたいと思います。 子...
スポンサーリンク

ダイソー購入グッズ

うちの近所にある100均は、ダイソーとセリア。
セリアの方が可愛いものが多いですが、わたしは質実剛健ダイソー派。

トラベル用スライダーバッグ

メイク用品やモバイル関係を小分けにします。
いつもは布製ポーチを使用していますが、少しでも軽くしたいため購入。

布製ポーチ(ふたつで):96g

スライダーバッグ(2枚):16g

クッション性が皆無なので、着替えにくるんで緩衝材にします。

ヘアブラシ

いつも使っているものより、軽いものを購入。
ちょっとした違いでも、いろいろなモノが重なる&ずっと持っていると重いので、少しでも軽くなるように。

いつものヘアブラシ:89g

100均ヘアブラシ:44g

スプレーボトル15ml

着替えをバッグに入れておくと、シワがついてしまいます。
しかし、フロントでアイロンを借りるのは面倒。

そこで、ホテルに着いたら服はハンガーにかけ、軽く水をスプレー。
そうすると翌朝にはシワもスッキリ。

ほんのちょっとアイテム&重さプラスで、快適に。

ミニアイロン:110g(本体)

スプレーボトル:14g

<番外編>パスケース

現在住んでいるのは、Suica等が使えない地域です。
東京に着いたら、まずはSuicaゲットでしょう。

子供用にパスケースを買いました。
電車の改札、子供にはカルチャーショックに違いない。

荷物を軽くするアイデア

今回いろいろ考えて、少しでも手荷物が軽くなるように工夫しました。

軽いボトムスを選ぶ

普段はスカートをはかないのですが、軽さ重視で手持ちのリネンスカートをチョイス。

デニムガウチョ:534g

リネンスカート(ペチコート込):264g
でもよく考えたら、ボトムスを持って移動する日はなかった・・・

ワンピースを1着

ボトムスは4日間同じでもよいのですが、気分転換のためにワンピースを。

残念なのは、スカートとワンピースどちらもネイビーのリネンでほぼ同じ印象なコト。

バッグはアクセサリーを兼ねる

軽さ重視で布トートにしようかと思ったのですが、着こなしのアクセントになるようにカゴバッグをチョイス。

バッグインバッグとしてクラッチを入れ、食事のときなどはクラッチで行きます。

靴は歩きやすい革靴

スニーカーで行きたいのはやまやまですが、レストランに入ることを考えて革靴に。

いつものサボなら歩きやすい・蒸れにくい・スニーカーよりはキチンとしているの三拍子揃っています。

パジャマ・歯ブラシは持たない

旅行のときも、使い慣れたパジャマと歯ブラシは必ず持って行きます。
しかし今回は軽量化のため、ホテルの付属品を使います。

寝相悪いから、浴衣は苦手なのですが。

化粧品はお試しサイズを

旅行のときに、普段使わない化粧品を持っていくのはハイリスクです。
今回は以前使っていたあきゅらいずの「お試し詰め合わせ」を選びました。

小さくて軽いし、詰め替えの手間はないし、使い慣れたものなので安心。

<番外編>重くてもあえて持つ

実はわたし、ドライヤーはくるくるドライヤーしか使えないのです。。。

ホテルにはもちろんドライヤーはありますが、髪がキマらないと1日憂鬱なので、ドライヤー持っていきます。
これだけは外せません。

今回は無い知恵、絞ってます

いつもの車旅行は前日&当日にパパパっと荷造りして行きますが、今回は熟考してます。
最終日はホテルから自宅に荷物を送る予定ですが、1回ホテルを変わるので荷物を持っての移動があります。

なるべくコインロッカーなども活用して、荷物持ち疲れにならないようにしたいです。

旅行、楽しみです!


\ こちらもチェック!

Instagram|ミニマリストの愛用品リスト


Twitter|モノの減らし方・片づけヒント


ブログランキング|応援お願いします!


楽天ルーム|わたしの購入品をご紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミニマリストの暮らし
モノ×ミニマリスト