こんにちは、渡辺有です。
実家の片づけで持ち帰った、何種類かのシャンプー&リンス。
本当のミニマリストであれば、愛用しているもの以外処分でしょう。
しかしわたしはどんなモノでも、使い切ってから処分したタイプ。
亡くなった母が愛用していたモノならなおさらです。
自分では絶対買わない、いくつかのシャンプーを使い比べしてみました。
シャンプー5種の使い心地
銘柄を出して比較はしません。
値段も知りません。
使い切ったものは捨てちゃいましたし。笑
ただ同じ髪でもシャンプーによって、仕上がりが全然違うことが分かりました。
ちなみにわたしが愛用しているシャンプーは、あきゅらいずの「きのね」の「しっとり」です。

きのね・しっとり
- リンス不要シャンプー
- 洗ったときのサッパリ感◎
- まとまり感がよい
- 確かに「しっとり」
- サラッと感はゼロ
シャンプーA
- リンス不要シャンプー
- ボリュームを出すタイプ
- 洗ったときのサッパリ感がない
- 洗い上がりがベトっとしている
- 髪がふわふわして、まとまり感がでない
シャンプーB
- シャンプー&トリートメント(サロン系)
- 洗い上がりスッキリ
- トリートメントでまとまり感
- 乾かした後のサラサラ感がスゴイ!
- 髪質が一段よくなった感じ
シャンプーC
- シャンプー&リンス
- 洗い心地△・洗い上がり△
- ドラッグストアで売っている有名なヤツ
- 実は以前使っていたヤツ
シャンプーD
- シャンプー&リンス(試供品)
- 特に可もなく不可もなく
- サラッと感はないけれど、まとまり感もなし
髪との相性&なりたい髪質
シャンプーAも悪いものではなく、髪が細くて猫っ毛の人には、ふんわりボリュームがでてよいシャンプーなのでしょう。
剛毛多毛くせっ毛のわたしとの相性が悪いのだと思います。
結局シャンプーの良し悪しは、髪との相性だと思いました。
そしてもうひとつは、どんな髪質になりたいか。
しっとりまとまった髪にしたいか、サラッサラにしたいか。
シャンプーによって仕上がりがずいぶん違ったので、いろいろ試してみる価値はありそうです。
髪質を諦めない
わたしは昔から自分の髪が大キライで、サラサラヘアに憧れつつも諦めていました。
シャンプーもたくさん試しました。
サロンのものや化粧品メーカーのもの、アミノ系や自然派などなど。
それでも髪質は全く変わりませんでした。
しかし最近のシャンプーはかなり進化しているようです。
5種類使っただけで、それぞれ仕上がりが違うのなら、徹底的に探せば理想の1本に巡り会える予感・・・!
まぁその理想の1本が「きのね」なわけですが。
くせ毛・剛毛・猫っ毛など髪質に悩みがある人は多いと思います。
髪質に合わせて髪型を決めている人も多いでしょう。
値段や販売場所などの先入観を捨てて、いろいろ試してみると思わぬ収穫があるかもしれません(そうは言っても、やっぱりお高いシャンプーは仕上がりがよいですが)。
一度お試しあれ。