こんにちは、渡辺有です。
先日注文した名刺が届きました。
カードケース購入時の記事にも書きましたが、整理収納アドバイザーとして活動するためではなく、まずはアドバイザー仲間の皆さんとお会いしたときに渡すためのものです。
カードケース購入記事はこちら▼

名刺は重い荷を背負っている
会社で支給される名刺以外、持ったことがありません。
今回は「初」プライベート名刺です。
注文前に整理収納アドバイザーの同期の皆さんに、LINEで相談しました。
肩書きや書く項目、住所を書くか書かないかなど。
皆さんの名刺を拝見すると、それぞれに個性があってステキです。
名刺って性格出ますね!
特に自営業の場合は、名刺のイメージ=その人のイメージ=仕事のイメージと、全てが直結していくので気が抜けません。
1回でカンペキを目指さない
1回印刷すると100枚。
100枚なんてそうなくなるものではないので、失敗したくない。
最初はわたしもそう思いましたが、まずはとりあえず作ってみようと思い直しました。
そもそも整理収納アドバイザーとして活動するかどうかも決めておらず、知り合いに配るだけの名刺です。
まずは「名刺を作る体験」を目指しました。
「デザイン名刺.net」に注文
ある程度デザインされていて、たくさんの中から選べる名刺がいいなぁと思い、ネットで調べまくりました。
ママ名刺やショップカードなど、可愛らしい名刺がたくさんみつかりました。
その中で気に入ったのがデザイン名刺.netさんの、中でも岡崎美穂さんデザインの名刺です。
可愛らしい雑貨屋さんのイメージで、やわらかな雰囲気。
最初はこちら▼の予定でした。
「ヨガの世界をモチーフにした、女性らしいエキゾチックなデザイン」のプライベート名刺です。
縁取りに四角が整然と並んでいて、整理収納ってカンジがしませんか?笑
しかし注文段階で、住所を入れるのに別料金がかかると分かり、断念しました。
(デザイン名刺.netさんの名刺は、サンプルに載っている項目以外は別料金のようです。)
とりあえずの名刺なので、そこまでお金をかける気がなかったからです。
できあがった名刺がこちら
同じく岡崎美穂さんのデザイン。
ツモリチサトやフランシュリッペのようなイメージ。
名前が小さくて読みにくいのが難点ですが、そこはデザイン重視ということで。
モチーフがランダムに並んでいるデザインは、整理収納とはちょっと(かなり)違う気がしますが、可愛いから許す。
名刺は紙質でイメージがかなり変わるので、アラベールスノーホワイトというちょっと上質な紙を選びました。
ザラッとした手触りで厚みもあり、高級感がでます。
校正は無料で100枚・印刷代+追加用紙代+送料で、2.786円でした。
安い!
追加料金540円で角丸にしてもらったら、さらに可愛くなりそう。
本格的に活動するとしたら
整理収納アドバイザーの皆さんは、名刺にキャッチフレーズ?会社名?を入れている人が多かったです。
「暮らし整う 気持ちより添う」みたいな。←今テキトーに考えた
本格的に活動するとしたら、わたしも考えてみたいと思います。
そして何より、自分の世界観を凝縮したような名刺にしたいですね。
それと同時に、依頼して下さると方のイメージとも一致するものにしたい。
名刺は難しいです。
一からデザインするとなると、かなりの難易度になりそうです。
いつになるか分かりませんが、仕事で名刺が必要になるその日まで、じっくり案を練りたいと思います。