こんにちは、渡辺有です。
ブログで寝室の写真を公開できる人って、スゴイなぁと思います。
理由はふたつ。
寝室って100%プライベート空間じゃないですか。見られたくないです。
もうひとつの理由は、ぐちゃぐちゃ過ぎて「見せられない」から。
キチンと整えろよと言われそうですが、いいんです。自分さえよければ。
そうは言ってもゴミ箱問題
ベッドサイドに必要なモノって、何がありますか?
私の場合は・・・
- 目覚まし時計
- メガネ置き場
- ティッシュ
- ステロイドの薬
薬は主婦湿疹用のものです。
寝る前にも塗りますし、夜中に猛烈に痒くなる時があるので必須。
問題はゴミ箱です。
寝る前や夜中に鼻をかむことが多いわたし。寝室がホコリっぽいのでしょうか。
ハウスダストやダニのアレルギーは全くないのですが。
以前は枕元にゴミ箱を置いていたのですが、寝ている顔のスグ横にゴミ箱があるのって、イヤじゃないですか。
風邪などでたくさん鼻をかむときは、紙袋をベッド横に置いて簡易ゴミ箱にしています。そのまま捨てられるし便利。
しかし現在は・・・鼻をかんだらベッド横にポイ捨て!←
朝、拾って捨てています。
いかん・・・それはいかん。
浮いていることがゴミ箱の条件
そんなわけで、ゴミ箱を設置しました。
ゴミ箱の条件は、浮いていること(掃除がラク)と、手持ちのモノを使うこと。
もともとゴミ箱にしていたカゴ・S字フック・ヒモで設置しました。
材料はこちら↓
無印良品の「ひっかけるワイヤークリップ」もあったので、こちらでも試してみました。
ワイヤークリップ
カゴを挟んで、ぶら下げるだけです。
これでいいじゃん!と思ったのですが、残念。
カゴが床スレスレで、掃除機がかけにくいので却下。
安定感はあるので、高さが合えば文句なしでした。
S字フックとヒモ
カゴの真ん中あたりにヒモを通し、S字フックをかけます。
安定感はないけれど、ゴミ箱だからいいよね。
魚獲りのビクみたいだけど、床にポイ捨てより人間らしい。
思い立ったらスグ実行
実は寝室のゴミ箱問題、ずっと気づいていながらもスルーしていました。
考えるの面倒だし、実際やるのはもっと面倒。
ようやく重い腰を上げたのは、ブログネタのためというダメ人間です。
ちょっと不便だなぁと思ったときが、行動すべきとき。
試してみてイマイチだったら、また別な方法を考える。
このゴミ箱も使ってみたら問題が発生するかもしれません。
でもやってみないと何も分からない。
な〜んてことを以前もブログに書いたことある気がします。笑
全然進歩していませんね。
新しいものを設置すると、まずは子供たちが「何コレー!!」とどっかに持っていったり遊んだり。
その洗礼がすんだら、ゴミ箱さんにはしっかり働いてもらおうと思います。