こんにちは、渡辺有です。
家にいる時、突然なるチャイムの音。
宅配便や新聞の集金です。
そんな時にチラッと髪やメイクをチェックできる小さな鏡が、玄関にあるといいなと思っていました。
ずっと探していた理想の鏡に、先日とうとう出会いました。
玄関にある小さな鏡
そもそも玄関の鏡は、わたしが小さい頃から家にあったような気がします。
わが家は転勤族だったので家は何度も変わりましたが、その鏡はいつも玄関にありました。
やはり母が、来客の対応前に、顔や髪をチェックしていたのだと思います。
昔からの習慣ということもありますが、やはり突然誰かと会う時に軽く整えるのは、身だしなみだと思います。
reimi 西田麗美さんの鏡 MM-1
ある日Twitterで見た壁掛けの鏡。
西田麗美さんの鏡でした。
鹿児島を拠点に制作している、reimiの鏡が入荷しています。ステンドグラスの技法で制作されており、縁は鉛素材を使用。洗練されたデザインで空間を落ち着かせてくれます。紐を変える事で縦、横どちらでも取付け可能です。
MM-1 サイズ:約200mm × 350mm取扱いショップ「gns」さんの商品説明より
お取扱いショップはこちら→gns
あまりにもステキすぎて一目惚れだったのですが、残念ながらSOLD OUTの文字が。
一度諦めたものの、別サイト(北欧、暮らしの道具店)で偶然目にし、やっぱり諦められない!と、gnsさんに再入荷のお知らせメール登録。
その後思いがけず早めの入荷があり、現在こうして自宅の壁に掛けることができました。
誤算!玄関に掛けられなかった
鏡は玄関ドア横に掛ける予定でした。
そこならドアを開ける前に、チェックできるからです。
しかしここで誤算が。
その位置に鏡を掛けると、洗面所の鏡と合わせ鏡になってしまうことに気づいたのです。
冬は洗面所ドアを閉めていたので気づきませんでした。
そこでリビングのインターホン横に設置。
リビングに掛けるなら、特大サイズのMMLがカッコよかったな!
お値段かなりいくけど。
軽やかでステキです
reimiさんの鏡は、とにかく軽やかです。
実際軽いのですが、クラシックなフォルムなのに縁取りが細く現代的。
装飾的なのに限りなくシンプル。
そして和室でも北欧風でも、どんなインテリアにも馴染みそうです。
妥協せずに待ち続けてよかったです。