こんにちは、渡辺有です。
この度ハンカチをオーダーしました。
手作り得意な人から「は?ハンカチなんて、切って縫うだけじゃん?」と言われそうですね。でもほら、自分、不器用ですから。
しかも自分のイニシャルを特別に刺繍してもらったオーダー品とかではなく、小学生男子のハンカチ。笑
でもひとつモヤモヤが解消して、幸せなのです。
小学生男子のハンカチ・不満点
わたしは子供の持ち物にこだわる方ではありません。
使えりゃいいじゃん!
ハンカチも、子供が小さいうちはOKでした。
かわいい車柄やカエルさん、恐竜などが定番で、選択肢も多かったです。
こちら↑のショップCOLORFUL CANDY STYLEさんでは幼稚園〜小学生のグッズが豊富にそろっているので、わたしも利用しています。
▶︎小学生男子の「袋物問題」図書袋を購入
次男の上ばき入れも買わなくちゃ・・・
ーーー
幼稚園の年中〜年長あたりでは、仮面ライダーや戦隊モノ・妖怪ウォッチやポケモンなども持つように。
しかし小3にもなると、キャラクターもののハンカチはさすがにちょっと・・・となります。
ファッション関係全てにおいて言えるのですが、小学生男子の選択肢の少なさよ!
その点、女子はいいですね。
かわいい系もカッコイイ系も、選び放題。
羨ましいです。
小学生男子ハンカチの理想と現実
「小学生男子に持たせたい、わたしの理想のハンカチ」はこんなカンジ↓
もしくはふつうにストライプとかチェックのハンカチとか。
fog linen workは、服・ポーチ・ハンカチなど、どれもステキ!
▶︎優しいラベンダー色、fog linen workのブラウス
しかしいかんせん、どれもサイズが大きすぎるのですよ。
30×30cmなんて、小学生のポケットに入りませんから!
ガーゼ?タオル?素材にも悩む
悩むのは大きさだけではありません。
素材も問題なのです。
拭きやすいのはタオルハンカチでしょうか。
でもかさばりますね。
よくあるキャラクターもののブロード生地は、ポケットに入れやすいですが、すぐビチャビチャに。
(現在はこんなカンジ↓のハンカチ使用)
その中間が「ダブルガーゼ」でしょうか。
ある程度の薄さと吸水性、両方を兼ね備えているので、子供にはよさそう。
悩んだときのiichi
理想のモノに出会えないとき、オリジナルなモノが欲しいとき、わたしは「iichi」を覗きます。
ハンドメイド作家さんが出店するマーケットプレイスです。
当ブログiichi関連記事はこちら→★
今回お世話になったのは「K’s nine」さん。
抱っこ紐のカバーやスタイ・ハンカチなどのオーダーを受けつけてくれます。
そして選べる生地がかわいいんですよ!
リバティ風のプリントとか、めっちゃわたし好み。
それと同時に、小学生男子でも使えるシンプルなストライプや無地もそろっています。
まずは使い心地確認のために「6重ガーゼのミニハンカチ」(できあがり品)を買ってみました。
6重ガーゼのミニハンカチ
こちら大きさは17〜18cm角。
四つ折りにして、子供のポケットに入る・・・かな?という大きさです。
リバーシブルでかわいいんですよ。
でもうちの子供たちには、ちょっとかわいすぎ?
小1・小3の子供たちにそれぞれ使ってもらいました。
わたし「新しいハンカチ、どうだった?」
子供たち「うん!いいよ!」
・・・以上。
子供たち自身は、ハンカチなんてどうでもいいんですよね。。。
そこから根掘り葉掘り聞くわけですが、結論から言うと使い勝手はよいようです。
「このハンカチの色違いを頼んでもいい?」と聞くと「うん!」ということで、今回長男次男それぞれ3枚ずつオーダーしてみました。
使い心地確認のために、わたしのも便乗♪
ーーー
熱く語っていたら、オーダーハンカチまで辿りつけませんでした。。。
つづきの記事はこちら▶︎小学生男子のハンカチ問題・オーダーで解決②