こんにちは、ミニマリストの渡辺有です。
今回の記事は、いつも頭の中で考えていることです。
優先順位ばかり考えて捗らないのと今やる必要がなくてもやれるコトをスグやる、はどっちがいい?というもの。
(あ、ブログに書きたいことが1行で終わっちゃった。笑)
いつも考えているので、過去に書いたかどうか分からなくなってしまいました。
自分のブログを検索しても出てこなかったので書いてないかな?
書いてたらごめんなさい、もう一度書きます。笑
いくら考えても片付かない
自分で自分に言ってやりたい。
「いくら考えても、片付きませんョ」
私は片付けや掃除をするとき、ついつい優先順位や手順を考え込んでしまって、スグ始めないタイプなのです。かと言って綿密にスケジュールを組むわけではありません。
まずは床に散らばっているモノを片付けて〜、その後掃除機かけて〜、その前に洗濯が先だな〜と、うだうだ考えるだけ。
いくら考えたって、片付きませんよね。
ふと目につく汚れ
掃除しなきゃな〜、そんな時ふと窓枠にホコリが溜まっているのに気付いたりするわけです。
いやでも、今は順番に片付け掃除をしている途中・・・窓枠掃除をしていたら、いつまでたっても掃除が終わらない!なんて考えて結局窓枠は放置。
こんな時は軽やかに、さっさと掃除してしまうのが正解ですね。
ただし掃除するのは「その時目についた汚れ」だけ。
窓枠にホコリ溜まってるのに気付いた時、気付いた箇所を掃除するのはOK。
しかし「他の窓枠はどうなってるんだろ」と、他まで掃除し始めちゃうとOUT。
マジで掃除、終わりません。笑
やらないよりは、やる
上とはまたちょっと違ったシチュエーション。
やらなくちゃいけない掃除があるのに、やる気が出ないので後回し。それなのに急ぎではない箇所の汚れが気になる。
例えば、1週間部屋に掃除機をかけていないのに、洗濯機の汚れが気になる、とか。
そんな時「今は洗濯機なんて掃除してる時間はないよね〜でも部屋の掃除したくないな〜」と言って「何もしない」より、「部屋の掃除はしたくないけど、洗濯機だけ気になるからやっちゃうか〜」と言って「洗濯機だけを掃除する」。
同じ「部屋の掃除をしていない」状態であっても、後者は洗濯機だけ確実にキレイになっています。
前者は近い将来「部屋の掃除してないのに、洗濯機も汚くて限界!」なんて日がくるかもしれません。
優先順位はこの際、無視。
気付いた場所、やりたいと思った掃除、先にやっちゃいましょう。
そんな時やっぱりウエス
そんな思いつき掃除・ちょこちょこ掃除には、やっぱりウエス。
わが家はウエスだけはたっぷりあります。
古タオルもたくさんあるのですが、切った箇所がポロポロほつれるのが嫌ですよね。
タオルウエスは床掃除に使い、最後に掃除機をかけるようにしています。
古Tシャツは、フライパンを洗う前の油拭きにも使用。
ウエスがなかなか減らないということは、すなわち掃除が足りないということですか?
ウエスをなくして(=掃除して)スッキリしたいです。