◆ ◆ ◆

季節の終わりに「クローゼット日記」を更新

ミニマリストの暮らし
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【無料】Zoom|一緒にお片づけ会|月2回開催中♪

こんにちは、ミニマリストの渡辺有です。

そろそろ春ですね。
季節の移り変わりの時期に、私が必ずやることがあります。
それは「クローゼット日記」を更新することです。

季節ごとに書くので「日記」はおかしいですね。
「季記」???
まぁ意味が分かれば良し、として下さい。

わたしのクローゼット日記


これが私のクローゼット日記です。

1シーズンあたり2〜4行という少なさ・・・

解説します。

<2015>

・春物は早めに着ないと時期を逃す
・(サマーニット・ストール・スカート・クロップドパンツ)
・インナー必須の半袖も早めに(真夏は暑い)
・白半Tはインナーに


・スカート活用
・サンダル早めに
・購入・・・半T(白・紺)


・太めデニムは秋用(雪が降るとムリ)←長靴を履くから
購入・・・秋用ブルゾン


・購入・・・ヒートテック靴下 ロング×3・ショート

このように簡単なメモ程度のことを書いています。

そのシーズンの反省点を記入

例えば春。
もう少し暖かくなったら春物着よう!と思いつつ、ずっと冬物を引きずっていたんですね。
そのうちあっという間に暖かいを通り越して暑くなり、サマーニットなどを着そこねたのです。
多少寒くてもインナーで工夫して、早めに春物を着ましょう、ということです。

このように反省点を記入して、次シーズンに失敗しないようにしています。
書いておかないと、ついつい忘れてしまいますから。

購入計画も書いておく

そのシーズンに着倒して処分したので買い足したいもの、もっと枚数があったほうがいいと感じたものなどを書いておきます。

前シーズンの冬、ヒートテックのハイソックスと普通丈のソックスを重ねばきしていたのですが、ハイソックスを処分したので買い足そう!と思って記入しました。
しかしこの冬はレギンス+靴下2枚重ねでいけたので、ハイソックスは買いませんでした。

秋用ブルゾン、は春と秋にいつも着ているものがくたびれてきたので、買い直したいとずっと思っているものです。
春・秋どちらも着られて、家で洗えて、ライトダウン並に暖かいもの。

書いておくことによって、常にアンテナが立った状態になるので、情報を逃すことがない・・・と思うのですが、なかなか出会えません。

今回記入したのはこちら

ヒートテックのハイソックスは不要だと思ったので、線を引きました。
代わりに普通丈のソックスは、もう数年履いているので、新しく3足買いたい。

見えてもOKのヒートテック系長袖Tシャツを2枚買いたい。

前シーズンの冬に「普段着用のカシミアセーターを購入」と書き(日記を更新したので、上記に記載はなし)、この冬無印良品のカシミアセーターを買いました。
しかし毎回の洗濯を考えると、ウールのセーターの方が手入れが楽です。

また、昔はカシミアといえば高級素材で、グッチの定価10万円のものなど、それはそれはうっとりする手触りでした。
(あ、いや・・ファミリーセールで2万円で買ったんですけどね)
現在は安価でも買えますが、上質なウールに比べてると、特にカシミアでなければという程ではありません。

次回普段着用のセーター・カーディガンを買うときはウールにしたいと思い、「カシミアにこだわらない」と日記に書きました。

こんな感じで更新し、次の冬のワードローブ計画の参考にします。

たったノート1頁、でも威力十分

いつも持ち歩いている雑記帳の後ろの頁に、数年来このクローゼット日記を書いています。
シーズンが終わったら、不要な項目に線を引いたり追記したりして、雑記帳を変える時にクローゼット日記も書き写します。

これを書くようになってから「着そこねた」「持ってるのに使わなかった」ということが減りました。
そして「うっかり」ではなく本当に着ない・不要と思ったものは処分できるようになりました。
私なりに、洋服減りました!

スケジュール帳の後ろのページにメモする程度でいいと思います。
来シーズンの為に「クローゼット日記」書いてみませんか?


\ こちらもチェック!

Instagram|ミニマリストの愛用品リスト


Twitter|モノの減らし方・片づけヒント


ブログランキング|応援お願いします!


楽天ルーム|わたしの購入品をご紹介

ミニマリストの暮らし
モノ×ミニマリスト