こんにちは、ミニマリストの渡辺有です。
ひとつの用途にしか使えない道具は、なるべく持たないようにしています。
ピーラーですら私は使わず、包丁で剥きます。
(ただし夫が使うので捨てません)
そんな私ですが、これだけは絶対手放しません。
バターカッターです。
バターを切るしかできない、バターカッター
もしかしたらゆで卵も切れるかも?(切ったことないですが)
基本的にバターを切るしかできないバターカッターですが、これはホント便利です。
以前は包丁で切っていましたが、一回切るごとに包丁にくっついて時間もかかるし、きれいに切れないし、イライラする!
このイライラをお金で解決できないか?と考えて購入したのがバターカッターです。
いやぁ、マジ素晴らしい!
バター切るしか能がないけど、手入れも楽だし保管場所も取らない。
見た目より全然丈夫ですが、もし壊れたとしても、また買います。
バターカッターの使い方とコツ
それでは使い方を紹介します
準備するものは、バター保存容器・バター(我が家のお馴染みトップバリュー)・バターカッター
わが家のバターケースは野田琺瑯
お手入れしやすくお気に入り♪
1.バターを開ける
外箱を丁寧に開き、銀紙をきれいに剥がしましょう
外箱がまな板代わりになります
2.バターカッターを中心部に置く
一切れが約10gに切れるので、料理に使うときも便利です
3.バターカッターを下まで押し下げる
ここでコツがいります
上から力任せに押し下げても大丈夫ですが、冷蔵庫から出したばかりのバターだとかなり固いです
また、まっすぐ押したつもりでも斜めになってしまいがちです
両手で左右を押さえたら、前後に小刻みに動かすようにするとまっすぐ切れます
そして最後は銀紙ごと持ち上げ、銀紙の裏から指で押すと、カッターのワイヤーがきちんとバターを貫通します
(↑の画像はバターを最後までカットして持ち上げたところ)
4.銀紙をかぶせ
5.バターカッターごと裏返して、バターを銀紙に乗せて
6.バターを銀紙ごとケースに入れます
直接バターケースに入れる場合は、「4」で銀紙の代わりにケースを被せて入れましょう
7.銀紙に包んでバターをしまう
野田琺瑯のバターケースは密閉式ではないので、銀紙で包んで冷蔵庫へ
バターを切るしかできない2700円。高い?安い?
本当はエシレとか使いたいんですけどね。
バター高いし。
きれいに切って、大切に使っています。