◆ ◆ ◆

ミニマリストも植物と暮らしたい!そんな時はエアプランツ

ミニマリストの暮らし
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【無料】Zoom|一緒にお片づけ会|月2回開催中♪

こんにちは、ミニマリストの渡辺有です。

私は昔から植物を育てるのが苦手です。
パキラを枯らし…
ハーブ類を枯らし…
サボテンを枯らし…

そんな私も植物のある部屋に憧れるのです。

ミニマリストなんだから、部屋に植物なんて不要じゃない?
そうも思うのですが、ミニマリストだからこそ部屋に有機的なモノ、空気を清めてくれるモノが欲しいと思うのです。
(そもそも購入したのはミニマリストになる前だったので、生き物は捨てられない、ということもあります)

そこでエアプランツですよ!

エアプランツですら以前枯らしたことがあります。
しかし今は所持品が少なくなり、エアプランツ程度であれば世話する余裕ができました。

月に1~2回ソーキングするのみですが、今のところ枯れずにいてくれています。

花を飾るのもおすすめ!▶︎花を飾るには花瓶も必要・ミニマリストの葛藤

わが家のエアプランツ

わが家で共に暮らすエアプランツたちをご紹介します。

キセログラフィカ&ハリシィ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下駄箱上は、わが家の数少ないディスプレイスペース。
なるべく季節ものを飾るようにしています。
エアプランツは高さを出すため、2つ重ねています。
気がつくと子供が勝手にどんぐりなどを飾っていることも・・・

ウスネオイデス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パソコン横には、以前飾っていたドウダンツツジの枝をカットし、天井からテグスで吊るしたものに、エアプランツをひっかけています。
このタイプのエアプランツに憧れていたのですが、実際飾るのは難しいです。

イオナンタ・イオナンタ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お気に入りの3つを、キッチン窓際に並べて。
こういう場所に何も置かないのがミニマリストだと思いますが、見るたびに癒されるので、今のところ「あり」だと思っています。

番外編 バンブー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一緒に花屋に行ったとき、子供が選んだバンブー。
むか〜し流行りましたよね…懐かしい。

エアプランツ同様、水さえあげていればずっと楽しめます。
私は気に入っていないけど、子供のモノなので捨てられません。
処分しようと思っていたこの花瓶も捨てられず…

生き物と接する・モノと接する

生きているものは、所有者の接し方次第で、元気になったり枯れてしまったりします。
しかし普通の「モノ」は手入れをしなくなっても、使わなくなっても、何も教えてはくれません。

ひとつひとつのモノに、生きものとして接してみるのも、モノを減らすのに有効かもしれません。

食器棚の隅にあるマグカップ、枯れていませんか?


\ こちらもチェック!

Instagram|ミニマリストの愛用品リスト


Twitter|モノの減らし方・片づけヒント


ブログランキング|応援お願いします!


楽天ルーム|わたしの購入品をご紹介

ミニマリストの暮らし
モノ×ミニマリスト